ミエルシトロン・スタッフブログ
三重県四日市市のゲストハウスウエディング結婚式場

ミエルシトロンのスタッフブログをご覧の皆様
こんばんは!

本日のブログは金井が担当いたします

年末年始にご実家へ帰省された方も
いらっしゃると思います

私も年末年始休暇を利用して
実家に帰省しました

母と姉は名古屋に住んでいるので
毎月会うことができていたのですが
父は仕事の都合で千葉にいるので
1年ぶりに会うことができました

とはいえ 父は口下手なため
帰省中に父との会話はあまりなかったです

ただ 母に「いつ俊汰は帰ってしまうんだ」
と言っていたそうです
あまり口数が多い父ではないのですが
私のことをずっと気にかけてくれていたことを知り
嬉しかったです

四日市に帰る直前にも 玄関まで来て
「気を付けてね」と何度も言ってくれました

その姿に父の愛を感じ
少し泣きそうになりました

私も今度会う時に
日頃の感謝を伝えたいと思います

皆様は日頃から親御様に
感謝を伝えていらっしゃいますか?

ミエルシトロンでは結婚式当日に
ご家族とおふたりだけのお時間を
設けることができます

そのお時間で
日頃中々言えない親御様への
感謝の気持ちを伝えてみてはいかがですか?

価値のあるお時間を
ミエルシトロンのチーム全員で創っていきます!



本日も最後までお読みいただきありがとうございます

金井 俊汰

ミエルシトロンのスタッフブログをご覧の皆様
明けましておめでとうございます!

本日のブログは高橋が担当いたします

3が日が明けて 
本日からお仕事の方もいらっしゃるかと思いますが
皆さまいかがおすごしでしょうか

この3日間はお正月らしく おせち料理やお雑煮を食べて
ご家族とすごした方も多いのではないかと思います
私も実家で食べてきました^^

おせちを見るとお正月が来たなぁと毎年感じます

今年はもうひとつお正月を感じる事がありました
それは実家に飾ったお花のアレンジメントです



これは叔母の家に行った際に一緒に作りました!
葉牡丹を使って お正月を感じる飾りになりました

お花を見て季節の訪れを感じるのってなんだか素敵ですよね♪

結婚式のブーケや装花でも
季節を感じる事がたくさんあります

冬やクリスマスの時期であれば リースをイメージしたブーケ



夏には 夏を代表するお花向日葵を使ったブーケも人気です



春には 桜を使ってメインの装飾をするのも素敵ですね



結婚式の時期に合わせてブーケや装飾を考えるのも
とても楽しいですよ^^

毎年その季節になると 
結婚式のことをお花から思い出してもらえたら
嬉しいなとも思います

今年もたくさんの幸せな結婚式が溢れる1年になりますように
本日もお読みいただきありがとうございました

MIELCITRON
高橋美央

ブログをご覧の皆様こんにちは!
そして 明けましておめでとうございます^^
ミエルシトロンの久野(くのーる)です

本日からミエルシトロンの営業が始まります!
年末年始は皆様ゆっくり過ごすことができましたでしょうか?

私は年末年始のお休みで実家に帰り
姪っ子や甥っ子達と遊びながら体力作りをしておりました!
(年々 年齢とともに体力がなくなっているのを感じます)
久々にみんなで集まると家族っていいなぁ〜とより実感します

どんなことがあっても
自分の味方でいてくれ そして支えてくれる
応援してくれる
そんなかけがえのない存在

自分には家族以外に かけがえのない存在がいます
それは…ミエルシトロンのメンバーです
ある意味 第二の家族だと思っています
2023年 自分の家族以上に長い時間をともに過ごしました
そして 家族のように 辛い時は一緒に悩んでくれて
嬉しい時は一緒に喜んでくれる
そんな素敵な存在

この年末年始で帰省をし
ミエルシトロンのメンバーにも会いたくなりました
そして 改めて私はこのミエルシトロンでみんなと働けることに
結婚式を一緒につくることができることに幸せを感じました

みんなもそう思ってくれているといいな…
2024年もよりパワーアップしたミエルシトロンチームで
最幸の結婚式を創っていきたいと思います!!

2024年で好評の他己紹介コーナーも完結できるよう頑張ります!

おみくじも大吉が出たので なんだか良い年になりそうだなとワクワクしております♪

2024年もどうぞよろしくお願い致します!!


(昨年の余興の写真です^^ チームワーク抜群で2位でした
今年は1位目指します!)

MielCitron 久野

近鉄四日市駅徒歩1分の結婚式場ミエルシトロンの
ブログをご覧の皆様こんばんは。

ミエルシトロンは、本日12月28日(木)の営業をもちまして
2023年の営業を終了いたします。
年始の営業開始は、【2024年1月3日(水) 11時】からでございます。

2023年はコロナ禍も徐々に収束を迎え、少しずつコロナ前の生活が戻ってきた年でもありました。
結婚式当日のマスクも日が経つごとに少なくなっていき、新郎新婦の笑顔だけではなく、
ゲスト皆様から贈られる祝福の笑顔が新郎新婦に届いていくようになりました。
思いっきり笑って、思いっきり泣いて・・・その表情を間近で見ることができる。
結婚式のあるべき姿が戻ってきた年でもありました。

これから結婚を控え、式を検討している方も前向きに結婚式を楽しみにしている姿がありました。

そんな中でもコロナ禍を経験し、結婚式に対しての価値観の変化もあったと思います。
コロナ禍に入籍をして、結婚式を挙げなかった方や、ご出産を迎えた方、
結婚式は挙げたかったけれど、自分たちのライフスタイルの変化に合わせて結婚式を挙げないと選択をしたご夫婦。
それも1つのカタチだと思います。
これから先の家族の未来が明るく、その人たちらしいものになるのであればそれが答えなのだと思います。
ですが、私たちが携わるこの結婚式という時間。
私たちは、身近にその魅力に触れているからこそ、「結婚式の素晴らしさ」を知っています。


ふたりだけの決意だけではなく、ゲストからの祝福があり、より一層「頑張ろう」と思えること。

準備期間で共に同じ方向を向いて頑張った時間。

時にすれ違うことがあっても、共に乗り越え迎えた結婚式当日。


結婚式当日だけを見れば、華やかな時間ですが、
それまでの期間には、いろいろな時間を過ごしていきます。
「大変」と思う方もいらっしゃるとは思います。
もちろん大変なことも多い結婚式の準備ではありますが、
夫婦で1つの大きなパーティを創り上げていく過程は【家族になる準備期間】でもあります。

楽しさだけではなく、大変さも共に乗り越えるからこそ、
結婚式当日が本当に素敵な時間になって、お互いの知らなかったところまで知ることできて、
改めて大切な存在だと気付くことができるのが結婚式です。


結婚式への価値観は、時代と共に変化していきます。
それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創るため、
私たちはこの結婚式の素晴らしさをもっとたくさんの人たちに広げていきたい。

2024年もこの想いは変わらず、1組1組と向き合っていきたいと思います。
来年も宜しくお願いいたします。







ミエルシトロン 支配人
菅原 祥友

ブログをご覧の皆様こんにちは
本日ブログを担当させて頂くのは久野(くのーる)です!

私が担当ということは…
皆様既に察して頂いていると思います!
他己紹介コーナーです♪

いよいよ9人目ですね
最近は誰から紹介しよう?
早く皆んなを紹介したくてうずうずしているのですが
プランナーが続いたので
今回はキッチンスタッフをご紹介したいと思います!

ご紹介するのは 中井キュイジニエです^^

スタッフやお客様からは
下の名前の”ひなた”と呼ばれることが多いです

キュイジニエとは 料理人という意味です
おりゅうさん(料理長)のもとで
あめとむちで鍛えられています!

ひなたキュイジニエは以前ご紹介させて頂いた
しゅんちゃん(金井プランナー)と同期です
キッチンとプランナーとでは仕事内容が異なりますが
違うからこそお互いに支え合うこともできますよね
よくふたりで話している姿を見かけるのですが
同期っていいなと微笑ましく見守っています

お互いに目標に向かって頑張っている姿は
とてもかっこいいです

ひなたキュイジニエはたくさん話すタイプではなかったのですが
最近は積極的にお客様と話そうと料理だけではなく
接客に関しても頑張っている姿をよく見かけます
自分の言葉でミエルシトロンの料理人としての想いを
語ってくれるのです
そして よりお客様のことを知ろうとする姿勢…
プランナーとしてもその姿勢はとても嬉しく思います

結婚式はプランナーひとりではつくることができないからこそ
キッチンスタッフの力も必要なのです

ひなたキュイジニエがよりおふたりのこと(想い)を知って
お料理としてかたちにしてくれる日が早く来ることを願っています!

ちなみに ひなたキュイジニエの趣味は
ゲーム!
ミエルシトロンの中でもゲーマーで有名です^^
ひとつのことに熱中する夢中になる…
ゲームも仕事もひとつひとつクリアをしていきレベルアップする
そんなひなたキュイジニエのことをみなさんも見守っていただけると嬉しいです

かっこよく 可愛い一面ももっている
ひなたキュイジニエのことを
これからも皆さんどうぞよろしくお願いします!


MielCitron 久野

近鉄四日市駅すぐの結婚式場
ミエルシトロンのスタッフブログをご覧の皆さま
こんばんは、パティシエの宮田萌です


今日は待ちに待ったクリスマスですね!
私はクリスマスの
街がキラキラした感じや
街ゆく人が浮き足だっているような感覚が
とにかく大好きなので
クリスマスが来たことが嬉しくも、
過ぎていくと思うと少し寂しくもあります

(毎年クリスマスが楽しみすぎるので
9月頃からクリスマスのプレイリストを
聴き始めています笑)


先日ミエルシトロンでも
毎年恒例クリスマスディナーが行われました!

普段の結婚式のお料理とは全く違う
クリスマスディナーだけの特別メニューを
厨房スタッフ全員で考えました



私は今回デザートの後のお茶菓子を担当し
・薔薇とラズベリーのバターサンド
・紅玉のタタン風チャイのパウンドケーキ
・バナナのシューアイス
をご用意しました

コース全体のバランスを考えたり
珈琲とでも紅茶とでも楽しめるように意識したり
普段の結婚式ではお茶菓子をお出ししていないので
新鮮な気持ちで取り組め とても楽しかったです


ミエルシトロンで結婚式を挙げられた
たくさんのご夫婦と久しぶりにお会いでき
結婚式の思い出話や
近況報告、お料理の感想など
楽しい話に花が咲きました

改めてクリスマスというたいせつな日を過ごす場所に
ミエルシトロンを選んでいただけたことが
とっても嬉しかったです


来年もたくさんのカップルが
ミエルシトロンで結婚式を挙げられます
ひと組ひと組たいせつにお手伝いし
「また帰ってきたいな」と思っていただけるよう
一生懸命サポートします!


さいごまでお読みいただきありがとうございました
本日のブログは宮田萌が担当致しました


近鉄四日市駅前の結婚式場
ミエルシトロンのスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!

本日のブログは金井がお届けいたします

先日高校時代によく通っていた
ラーメン屋に友人と行ってきました



当時と変わらない店員さんと味で
とても懐かしい気持ちになりました
「ここのラーメン食べることが
テスト後の楽しみだったね」など
思い出話にも花が咲きました

お店にいた時間は数分でしたが
高校生の頃に戻ったみたいで
とても楽しい時間でした

皆様にも思い出の味はありますか?

ミエルシトロンでは
シェフと料理のお打ち合わせができます

思い出の味付けにしてほしいや
両親が育てている思い出の野菜を
使ってほしいなど
ご要望があれば是非ご相談ください

お写真や映像だけでなく
お料理でもゲストとの思い出を
振り返ってみてはいかがですか?




本日も最後までお読みいただきありがとうございました

MIEL CITRON
金井 俊汰







2023年12月23日
ミエルシトロンで幸せな新夫婦が誕生しました

主役のおふたりは
なおとさん&りささん



とっても優しくいつもニコニコ笑顔ななおとさん
可愛いものが大好きで穏やかなりささん
打ち合わせでは好きなものが同じという事もあり
可愛い~~と盛り上がることが多かったです

そんなおふたりの結婚式のテーマは
プリンセスの主題歌からとって「Part of Our World」

おふたりの人生にかかせない方へ
人生に関わってくれてありがとうの想いを込めて
一緒に準備を進めてきました

そんなおふたりの結婚式は
ファーストミートからはじまります

緊張で硬直しているなおとさん
いつものニコニコ笑顔は健在でしたが
りささんを待つ時間はなおとさんにとって
とてもソワソワする時間だったと思います

一方りささんは緊張はしているものの
とってもきれいなドレスを身にまとい
素敵な笑顔を見せてくださいました

なおとさんにりささんからお預かりしていたお手紙を
お読みいただきご対面です

しっかりと想いを言葉にしてくださり
お互いにこれからもよろしくねと伝え合う
笑顔溢れるとてもすてきな時間でした

そしてあっという間に挙式のお時間です

人前式を選ばれたおふたり
アットホームな雰囲気で挙式がはじまります

新郎 なおとさんは
お父様よりジャケットを着せていただき
お母様よりチーフインをしていただきご入場です

新婦 りささんは
お母様よりヴェールダウンをしていただき
お父様とバージンロードを一緒に歩んでいきます

続いて声をそろえて誓いをたてていただき
指輪の交換です

姪っ子ちゃんに指輪を届けていただきました
おふたりを目の前にし一目散に届けてくれました

結びはおふたりがご用意くださった結婚証明書にサイン
立会人代表サインはそれぞれのご友人にお願いしお披露目です

カラフルフラワーシャワーと
ゲストの皆様からのおめでとうに包まれ
めでたく挙式は結びとなりました

アフターイベントはぬいぐるみトス
夢の国で購入したお土産4つをプレゼントです

クリスマスバージョンでとても可愛かったです

少し休憩をはさみパーティースタート
ゲストの皆様との歓談タイムをお楽しみいただきケーキイベント

海をイメージしたケーキで
真珠と貝殻がのった可愛いデザインです
おふたりで食べさせあいっこもおこないました



続けて中座のお時間です

それぞれご友人をエスコート役に選ばれました

青春時代を共にしたご友人からお言葉もいただき
和やかな時間になりましたね

披露宴後半はライトブルーのドレスにチェンジ
これは大好きなプリンセスをイメージして選ばれました

そしておふたりのお楽しみのシーン
大きなバルーンを使用しお子様の性別発表です!

おふたり息を合わせてパ~ンッ



ハート形のピンクのバルーンが出てきました

性別は女の子です

ゲストの皆様の反応も最高で盛り上がりました


後半も歓談タイムをお楽しみいただき
あっという間にクライマックスのお時間です


りささんから親御様へ感謝を綴ったお手紙を
お読みいただき記念品を贈りました

ありがとうの想いと沢山の涙が溢れ出しました



ゲストの皆様からの沢山の祝福の中
めでたく結びとなりました

なおとさん りささん
改めましてご結婚おめでとうございます

いつもおふたりとの打ち合わせの時間は
本当に和やかで楽しかったのが印象的です

夢の国の話をしたり好きなプリンセスの話をしたり
私とりささんの好きな話をすることも多かったですね
そしてなおとさんはいつもニコニコ見守っていてくださいました

どんな時もふたりで相談し合い決めていく仲良しなおふたり
これからはお腹の中のお子様と3人で
仲のいい家庭を築いていってください

またお子様と一緒にミエルシトロンに遊びに来てくださいね

改めましてミエルシトロンにたいせつな1日を任せていただき
ありがとうございました

ミエルシトロンスタッフ一同お会いできることを楽しみにしています
とても優しいおふたりに沢山の幸せが訪れますように⋆



ps.おふたりからいただいたぬいぐるみは
テレビ台に飾りおかげさまでクリスマス気分を味わえました♪
ありがとうございます!

おふたりの担当プランナー
岡田 美玖


ミエルシトロンブログをご覧の皆様こんばんは!
プランナーの岡田彩友美です

もうあっという間に12月末となり、寒さも一層増し
ハンドクリームが手放せない時期になってまいりました...



皆様もこの時期になると1年を振り返られているのではないでしょうか


私も携帯のフォルダを見返すと2023年が始まって1枚目に
推しのアーティストの集合写真画像がありました(笑)

それを見てコロナウイルスだったりと安心しきれない中で
コンサートに行くのも少しためらっていたな...と
写真を見て思い出すこともたくさんありました


そんな中でも徐々に皆が開放的に、自由に過ごせる時間が増え
私も色々と出かけて刺激をもらうことがたくさんあり
そこから結婚式のヒントを得て提案が出来たりととっても充実していました


私事ではありますが、今年の8月に担当をさせていただいたお客様で
150組を迎えました

お客様には何もお伝えをしていなかったのですが、お礼にと似顔絵をくださりました



私の何気ないひとことを覚えていてくださったとのことで
人生で初めての似顔絵、本当に思い出に残るプレゼントでした


ミエルシトロンの皆にもお祝いをしてもらい
パティシエの萌は私の好きな紫色のビッグケーキを作ってくれました!
(デザインがとっても可愛くてアイコンにしています^^)




結婚式を創るにあたって、歳を重ねれば重ねるほどプランニングも深みが増してくる
そんな気がしているので、これからもまだまだ精進して私にしか出来ない結婚式を創っていきたいと思っております

また来年もたくさんの新郎新婦の皆様とお会いできることを楽しみにしております
今年もありがとうございました!

結婚式場ミエルシトロンのスタッフブログをご覧の皆さん こんにちは
本日は松原がブログを担当いたします!

グッと寒くなり
打合せに来てくださるみなさんとの第一声は
「めちゃくちゃ寒いですね~」が増えてきたこの頃
日が暮れるのも早くなり
クリスマスや年末が近づいてきた感じがしますね

お出かけをすれば
クリスマスやお正月の飾り付けが売っている光景をよく見ます

ミエルシトロンでももうすぐクリスマスディナーを行うため
装飾を選びに色々見て回っていましたが
その中でもキャンドルってやっぱり幻想的できれいだなと個人的に凄く感じました

結婚式でも演出としてガーデンにキャンドルをたくさん並べることもできます
午後からの結婚式でこの冬シーズンだからこそ
ナイトガーデンにキャンドルも映えてとても幻想的に見えます





この時期だからこそガーデンもグッと暗くなるため
やはり夏よりも今の時期がおすすめです!

季節やイベントごと その時期の天候
ここからもふたりの1日に合う演出を考えていくこともできます

様々な角度から一緒に結婚式の進行を考えていきましょうね^^

本日も最後までご覧いただきありがとうございました

プランナー 松原