ミエルシトロン・スタッフブログ
三重県四日市市のゲストハウスウエディング結婚式場

ミエルシトロンのをご覧の皆様
こんにちは本日のブログは神田が担当致します

本日は昨日河合がヴェールの意味をお話ししていたので
私は【バージンロード】の意味についてお話し致します

皆様 挙式会場のバージンロードの意味をご存知でしょうか

バージンロードを歩く一歩一歩は一年ごとを表していています

最初の一歩は花嫁が誕生した日を意味しており
父親と歩くバージンロードは【誕生してから今までの過去】を



父親から新郎にバトンタッチをする瞬間は【今】を

新郎と歩むバージンロードは【これからの新しい未来】を表しています



新郎と歩むバージンロードは【これからの新しい未来】を表しています

バージンロードとは【花嫁の一生】を表しているといわれているのです

バージンロードを歩くときに花嫁をエスコートするのはお父様
とイメージのお持ちの方は多いのではないでしょうか

お父様と一緒に歩くことも素敵ですよね

実はエスコートをする役目は
もちろんお父様でなくてもかまいません
花嫁と親しい親族や友人
お世話になった方などにエスコートを頼むこともできます

バージンロードの意味を知った上でどなたと一緒に歩くことが
自分にとっていちばん心に残る時間となるのか
考えてみて下さいね

ミエルシトロンで結婚式を行う際には親御様やエスコートしてくださる方、
司会者からのアナウンスを入れて
たいせつなバージンロードの意味をお伝えしたうえで挙式を行います

私たちと一緒に素敵なお時間を創りましょう

是非ミエルシトロンのバージンロードを見に来てくださいね

本日も最後までお読みくださりありがとうございます
ミエルシトロン神田

ミエルシトロンスタッフブログをご覧の皆様 こんばんは
本日は河合がお届けいたします

本日はヴェールについてお話いたします

ウェディングヴェールの歴史は古く 
古代ローマ時代にはすでに花嫁が身につけるものとして
定着していたと言われています

そんなヴェールには邪悪なものから花嫁を守る盾という意味があります

そのヴェールを下ろすお役目は花嫁のお母様です
お母様が「娘が結婚してからも末永く幸せでいられるように」
という願いを込めてヴェールを下していただきます



これが「ヴェールダウンの儀式」です

このお時間は親子のお時間です
新婦さんはこれまでありがとう 幸せになるよと
お母様は幸せになってねと
想いをしっかり伝えてください



しっかり想いを伝えていただきたいからこそ
私達はおふたりそして親御様にもひとつひとつの意味をご説明いたします

挙式のお時間が思い出に残る
より良いものになりますようにサポートいたします

挙式で行うことにはしっかり意味があります
ぜひ担当プランナーに聞いてみてください

意味を知って挙式をむかえましょう

ウェディングプランナー 河合

皆さま、ご無沙汰しております。
ウェディングプランナーの藤本です。
はじめましての方もいるかと思いますので、簡単に自己紹介させていただきます。

私は、昨年の2月に第二子を出産しまして
しばらくこのお仕事をお休みさせて頂いておりました。
そして、今週の月曜日に復職したところです。

1年以上ぶりの勤務にドキドキしておりましたが、
やはりミエルシトロンのスタッフたち。
相変わらずの笑顔で温かく迎えてくれました。
新しいメンバーも加わっており、新鮮な雰囲気の中楽しくお仕事させて頂いております。

お休み中も子育てに専念しながら、週末になると
“今頃挙式が終わった頃かな”
“今日はいい天気だから結婚式日和だな”などついつい考えておりました。
やはり私は結婚式が好きなんだなと改めて感じました。

暫くはアシスタントとして働くことになりますが、
これからたくさんのお客様にお会いできること
たくさんの結婚式のお手伝いが出来ること
とても楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。


第二子出産前のラストの写真です

ミエルシトロンスタッフブログをご覧の皆様こんばんは
本日は梶原がお送りします

結婚式には職場やご友人 親族などたくさんの方を招いて行う大人数結婚式
と家族や親戚などを中心に行う家族式とございます

たいせつな方を招いて丁寧におもてなししたい
感謝の気持ちをゆっくり伝えたい
最近はそのような気持ちをお持ちの方が多く
家族や親戚とかけがえのない1日を過ごす家族式も増えてきています

ただ、余興やスピーチがない分 
何かしたいけどどのようなことをするのがいいか
疑問に思っている方も多いようです

本日は「家族式だからできること」をお伝えしていきます

最近は聞いたことがある方も多いと思いますが
皆様と一緒に完成させるウエディングツリーを
挙式中に前に出てきてもらい1人1人に承認になってもらう儀式です
よりアットホームな挙式になります

また結婚式は感謝の気持ちを伝える場でもあります
この機会に1人1人にお手紙を書いてプレゼントするのも
心のこもった演出のひとつです

皆様と一緒に食事をしながら会話を楽しむのも
家族式ならではで素敵です

「ありがとう」はいろんな形で伝えることができます

悩んだ方はぜひ担当プランナーに相談してみてください
おふたりの思い描く結婚式を一緒にカタチにしていきます
最後までお読みいただきありがとうございました




ミエルシトロン梶原理沙


ミエルシトロンスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは中華ブーム到来中の逵原が担当いたします。

夫婦になる皆様が絶対に必要なもの…といえば、
「婚姻届」です!

今日は婚姻届について少しご紹介いたします!

最近「婚姻届」はただ提出するもの…
ではなく記念に残るようなタイプや
ご当地婚姻届など婚姻届自体こだわる方も多くなってきました!

お洒落なデザインをネットからダウンロードできたり、
入手方法は様々です。

一番有名なのはゼクシィのピンク色の婚姻届でしょうか?


せっかくならふたりらしいデザインを選びたいですね!

婚姻届はデザインを選べるだけではなくて…
立会人の欄も好きな方に頼むことができます。

両家の親御様に記入いただくのが代表的ですが、
恩師や友人、キューピットに頼むのもふたりらしいですね!

両家顔合わせ食事会のイベントとして記入してもらうのもオススメです!
(そのまま婚姻届を持って記念写真もいいですね)

もちろん提出する日も大切な記念日になるので重要です。

お日柄で選ぶ方、語呂合わせで選ぶ方、ふたりの記念日も素敵ですね。
結婚式当日に出す方もいらっしゃいます!
そしてそして、婚姻届を提出する場所も選べます!

三重だと伊勢で提出するのも良いですね。
ふたりの思い出の場所へ旅行と合わせて提出しに行くのも素敵な時間になりそうです。

挙式の中で結婚証明書として婚姻届を使われたお客様もいらっしゃいました。
皆様に披露できるのも良いですね!
よかったら「婚姻届」の色々にふたりらしくこだわりを詰め込んでみてください!

夫婦になる日に一年後の自分たちへ向けたお手紙を書くのも良いかもしれませんね。

結婚式はもちろんですが
婚姻届を出した日の過ごし方も特別な時間になるといいなぁと思います。



今の季節に出す方は満開の桜と婚姻届とふたりとで思い出としてぜひ記念撮影もしてくださいね!

ミエルシトロンのブログをご覧の皆様
こんはんは、3Kの神田です。
最近サラダチキンばかり食べているのですが
一番のお気に入りはスモークサラダチキンです。
低カロリーですのでこれから引き締めていきたい方にもお勧めです。

さて、本日のブログは挙式で行える指輪を使った演出をご紹介させて頂きます。
新郎新婦の宝物である指輪を使った演出は、実は多くございます。

*リングリレー

ゲスト参加型の演出となっており
1本の長いリボンに結婚指輪を通して、
新郎新婦の元まで指輪を運んでもらいます。

参加型である為会場に一体感が出ますよね。

リボンのお色味にもこだわってみるととっても素敵な写真がのこせます。
ラストはご両親が結婚指輪を運び
息子・娘に渡せるので親孝行もできて素敵ですよね。

*リングガール リングボーイ


お子様がご列席される場合に行うのはいかがでしょうか。
バージンロードを歩いてくださる姿はとっても可愛らしく
温かな挙式を創ることができます。

車に乗って運んでくださっても可愛らしいですよね。

*エンゲージカバーセレモニー
通常の指輪交換を終えたあとに、さらに婚約指輪をつける演出です。

結婚指輪の上に婚約指輪を重ねることで、
「2人の永遠の愛と絆に蓋をする」という意味が込められています。
とっても素敵な演出ですよね。

新郎さんがせっかく花嫁さんの為に選ばれたリングをたいせつな挙式で
披露でき、とても幸せなお時間となること間違いなしです。
皆さんはどれかやりたい演出はありましたか。
何か気になるものがあれば、担当プランナーまで聞いてくださいね。



本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
ミエルシトロン神田

ミエルシトロンスタッフブログをご覧の皆様こんばんは
本日のブログは最近ネクタイ集めにハマり始めている川村がお届けいたします

先日 今年から新たにミエルシトロンの仲間になった新入社員に向けて
支配人から名札と名刺の授与式がありました

気づけば自分も新入社員の頃 社長から名札と名刺を受け取ったとき
「この会社でこれから頑張っていくぞ」
と強く想ったことを思い出しました

学生から社会人への切り替えは言葉で言うのは簡単ですが
実際に行動に移すとなると難しいものです

今後は店舗に配属され現場での研修が始まっていきますが
私たちが良いお手本となり背中で示していくことが大事です

新たな仲間が増えれば 
その分 新しい考えが一つ増えます
日々変わりゆく新郎新婦のニーズに応えられるように
ミエルシトロンも更にパワーアップし
良い結婚式を創って参ります

そして川村も引き続き
今年も体を張っていきますので
ご要望のある方は お気軽にお申し付けください
お手伝いさせていただきます



本日も最後までお読みいただきありがとうございました

MIELCITRON 川村




 

ミエルシトロンスタッフブログをご覧のみなさん
こんにちは!厨房スタッフの榊原です

先日、名古屋駅にある和食とイノベーティブフュージョンを
コンセプトとしたコース料理を食べにいきました

季節の食材やシェフが厳選したお魚やお肉、様々な料理を
楽しむことができました!

写真の料理は、鰻とフォアグラ、マンゴーを
海苔で包んで食べるシェフのスペシャリテでした!
鰻の皮がパリパリでフォアグラの柔らかさとの対照的な食感で
マンゴーの甘さも感じられてとても美味しかったです



普段私たちはフランス料理をベースとして
コース料理を考え、作っているので
今回、和食をメインとした料理を食べることで
新たな発見があり料理の幅がさらに広がった気がします!!

和食は日本人には一番、縁があり馴染みのある食だと思うので
私たちも料理やデザートに取り入れたり
また流行りの食材、その土地にあった食材、
新郎新婦に因んだ食材を使ったりし
私たちの想いも料理やデザートでお客様に提供できるよう励みます!

ミエルシトロンスタッフブログをご覧の皆様 こんばんは
サクラが満開になってきましたね
お出かけしたくなる気持ちが日々高まっている梶原がお送りします

皆様「記録撮影」という言葉を耳にしたことはありますか

エンドロールはきっと聞いてイメージしていただける方も多いと思います
(おふたりの選んだ曲にあわせて上映する結婚式の映像)

記録撮影は1日中撮影している声入りのビデオのことを言います
映像はエンドロールをお願いするから・・・と思っている皆様
実は記録撮影は挙式を終えられた新郎新婦さんが
残せばよかったと後悔されているものの1つなんです

ご上司からのお祝いの言葉
友人からの心のこもったスピ―チ
おふたりの選んだ音楽
ゲストの方との会話など
エンドロールや写真だけでは伝わらないことも残すことができます

ご中座中や待合室などおふたりがいない空間で
ゲストの皆様がどのように過ごされているかわかるのも
記録撮影の魅力の1つです

人間は声からわすれていくと言われています

おふたりにとってたいせつな1日を
ぜひ映像に残しませんか?



気になる方は担当プランナーまでお問い合わせください

本日も最後までお読みいただき ありがとうございました

ミエルシトロン 梶原



ミエルシトロンブログをご覧の皆さん、こんにちは
今日が何の日かを調べるのがマイブームの岡田です


本日3月29日は作業服の日
さ(3)ぎょうふ(2)く(9)という語呂合わせからきているようです


ということで本日は私たちの制服についてお話します


私たちプランナーには制服があります
平日はベージュ色のスカートタイプのものを
土日祝日や前撮りがある日は黒のパンツタイプのものを着用しています

お打合せも土日のみの方、平日にお越しくださる方等様々なので
知らない方もいらっしゃったかと思います


平日は基本打ち合わせが専門になるので
白シャツにスカーフ、そしてスカートタイプで
女性らしさ溢れるコーディネートになっております

土日祝日は結婚式がありとにかくよく動くので
動きやすさ重視のパンツタイプのものを着ています


毎年実は少しづつデザインが変わっているんです
これも本社のチームが試行錯誤をし
今のトレンドや現場の私たちのことを考えて
デザインを決めてくれています


制服は皆で同じように着ることで
より一体感が生まれ気持ちも引き締まります


この4月からも新たなデザインになっておりますので
少し興味を持たれた方はぜひお声がけください!



MIEL CITRON 岡田